※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏曲 (ヴィンソン)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 四季 より 9月:狩り6月:舟歌2月:謝肉祭 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ボルト》 より タンゴ、フィナーレ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (建部知弘))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 祭りの踊り、マズルカ (ドリーブ (山本教生))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (モレリ))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (浜中敏明))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 白雪姫セレクション (チャーチル (高橋宏樹)) | 鹿山良寛 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 古畑凪紗 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 黒澤真一郎 ○ 参加 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 黒澤真一郎 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 俵山葉子 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 俵山葉子 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (スパーク) | 俵山葉子 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 小山貴美子 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏曲 (ヴィンソン) | 小山貴美子 不明 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 小組曲 より インストラーダ、スケルツォ、ジーグ (A.リード) | 小山貴美子 優良賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 三つの花ことば (酒井格) | 小山貴美子 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫)) | 小山貴美子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 池上和宏 努力賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 四季 より 9月:狩り6月:舟歌2月:謝肉祭 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 池上和宏 努力賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (近藤久敦)) | 橋本直 努力賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ボルト》 より タンゴ、フィナーレ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | 橋本直 努力賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (建部知弘)) | 橋本直 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ブダペストの印象 (ケルネン) | 橋本直 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 祭りの踊り、マズルカ (ドリーブ (山本教生)) | 橋本直 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 橋本直 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (モレリ)) | 橋本直 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フォー・ザ・ネクスト・サウザンド (新世紀のために) (O.M.シュワルツ) | 橋本直 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 発知紀博 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 櫛田哲太郎 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学D | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 発知紀博 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 発知紀博 ○ 参加 |
1993年 (平成5年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 発知紀博 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (浜中敏明)) | 浜中敏明 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 浜中敏明 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 浜中敏明 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) | 浜中敏明 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード)) | 生田晃三 不明 |