※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ランドスケープ 〜遠い日の記憶〜 (篠塚祐伴)
[自] 輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~ (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、朝のうた、フィナーレ (小山清茂)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート))
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ランドスケープ 〜遠い日の記憶〜 (篠塚祐伴) | 杉田伸江 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 復興 (保科洋) | 杉田伸江 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹) | 関本みどり ● 金賞・代表選考会関本みどり ○ 参加 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 関本みどり ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 優秀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | 石塚正美 不明・代表 | 石塚正美 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 石塚正美 不明・代表 | 石塚正美 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 齊藤直美 不明・代表 | 齊藤直美 ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、朝のうた、フィナーレ (小山清茂) | 石塚正美 不明・代表 | 石塚正美 ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (デ=メイ)) | 川又弘 不明・代表 | 川又弘 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 川又弘 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート)) | 石塚きよい 不明・代表選考会石塚きよい ○ 参加 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 石塚きよい 不明・代表選考会石塚きよい ○ 参加 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 石塚きよい 不明・代表選考会石塚きよい ○ 参加・代表 | 石塚きよい ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 石塚きよい 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 石塚きよい 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ジュビレウス (エドモントソン) | 石塚きよい 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 石塚きよい 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 高岸敏明 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 高岸敏明 不明 |