※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション(小編成版) (ツェラー (鈴木英史))
[自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] リンカーン・セレブレーション序曲 (D.シェイファー)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] プリズム・ロード (周南市立秋月中学校吹奏楽部)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 阿部由起子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション(小編成版) (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 華円舞 (福田洋介) | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 阿部由起子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 阿部由起子 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 阿部由起子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ) | 阿部由起子 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 阿部由起子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] 交響的序曲 (カーター) | ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | ● 金賞 特賞 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] エクイノックス (ハックビー) | 西村規子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] リンカーン・セレブレーション序曲 (D.シェイファー) | 西村規子 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 西村規子 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 西村規子 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 西村規子 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] プリズム・ロード (周南市立秋月中学校吹奏楽部) | 坂井克嘉 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 坂井克嘉 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 坂井克嘉 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 坂井克嘉 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 酒井克嘉 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 坂井克嘉 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス) | 坂井克嘉 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 坂井克嘉 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 坂井克嘉 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 坂井克嘉 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) | 坂井克嘉 不明 |