※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹)
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《越中幻想》 (坂井貴祐)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] チャールストン・ハーバー・セレブレーション (シェルドン)
[自] 無限の音世界 より 音の雨、音の風 (清水大輔)
[自] 春の詩―風の丘の物語 (八木澤教司)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 杉江美穂 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 吹奏詩「ヤマタノオロチ」 (高橋宏樹) | 杉江美穂 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | 下川梨紗 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 下川梨紗 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 より (小編成改作版) (八木澤教司) | 木村美帆 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 吹奏楽のための《越中幻想》 (坂井貴祐) | 木村美帆 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 木村美帆 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 木村美帆 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 木村美帆 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 竪山真由子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 竪山真由子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 竪山真由子 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 西尾睦美 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] たなばた (酒井格) | 西尾睦美 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] チャールストン・ハーバー・セレブレーション (シェルドン) | 西尾睦美 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 無限の音世界 より 音の雨、音の風 (清水大輔) | 富田浩文 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 春の詩―風の丘の物語 (八木澤教司) | 富田浩文 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 富田浩文 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 富田浩文 ● 銅賞 |