※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[自] 不明
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 若田部久美 優秀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞・次点 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 武田明美 優秀賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | 優良賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 優良賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 優秀賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 澤田久美子 優秀賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 澤田久美子 優秀賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | 優秀賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 澤田久美子 優秀賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス) | 塚本清恵 優秀賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ) | 塚本清恵 優秀賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 塚本清恵 優秀賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス) | 塚本清恵 優秀賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル) | 塚本清恵 優秀賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 関根敦子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 川崎美智子 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 川崎美智子 不明・代表 |