※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] アメリカン・コラージュ (伝承曲 (M.ストーリー))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 深尾早苗 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 大脇萌夏 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | 服部夏奈 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 服部夏奈 ● 金賞・代表 | 服部夏奈 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | 神谷あづみ ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 神谷あづみ ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 成瀬あづみ 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 成瀬あづみ ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 成瀬あづみ ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス) | 木全敏博 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 木全敏博 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 稲垣久美 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 垰寛 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 稲垣久美 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | 三浦幸二 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 三浦幸二 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 三浦幸二 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 臼田徹 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | せんの和 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] アメリカン・コラージュ (伝承曲 (M.ストーリー)) | 塚本正弘 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] イル・ブリコン (ドス) | 塚本正弘 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 塚本正弘 奨励賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 塚本正弘 ● 銅賞 |