※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
[自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 13楽器のセレナード K361(グラン・パルティータ) (モーツァルト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 1, 3 (A.リード)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 家喜誠 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 大木くる美 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム) | ● 金賞・本選出場志村宏子 ○ 参加 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 志村宏子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 志村宏子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 交響曲第40番 (モーツァルト) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 13楽器のセレナード K361(グラン・パルティータ) (モーツァルト) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 藤平昌子 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ガリレオの月 (シシー) | 森勉 不明・代表選考会森勉 不明・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 水野博文 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 水野博文 不明・本選水野博文 ○ 参加・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 水野博文 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー) | 水野博文 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 「ハムレット」への音楽 より 1, 3 (A.リード) | 水野博文 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 優秀賞 |