※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エクセレンティア序曲 (D.シェイファー)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] 高等学校B : マーチ・エレガント (中村均)
[自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《シバの女王》 より 行進曲 (グノー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ナイルの守り (アルフォード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] エクセレンティア序曲 (D.シェイファー) | 石光雅至 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 辻智子 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 不明 | 山口昌彦 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 不明 | 奥村幸司 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 不明 | 牧野卓央 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 不明 | 前田育枝 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 前田育枝 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] 高等学校B : マーチ・エレガント (中村均) [自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー) | 浅井一美 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 浅井一美 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 米田道治 優良賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) | 小林正夫 審査なし | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 森本政司 ○ 参加 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | 森本政司 ● 3位 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 森本政司 ○ 参加 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 森本政司 ○ 参加 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《シバの女王》 より 行進曲 (グノー) | 森本政司 ○ 参加 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 森本政司 ● 3位 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 森本政司 ● 3位 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] ナイルの守り (アルフォード) | 森本政司 ○ 参加 |