※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《カルメン》 (ビゼー)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳) | 川俣栄梨 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より (小編成版) (八木澤教司) | 川俣栄梨 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 川俣栄梨 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 齋藤紀美子 ● 金賞・代表選考会齋藤紀美子 不明 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ組曲《審問》 (ウォルトン (木村吉宏)) | 田村和久 ● 金賞・代表 | 田村和久 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] エスカペイド (スパニョーラ) | 田村和久 ● 金賞・代表 | 田村和久 ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 田村和久 ● 金賞・代表選考会田村和久 優秀賞・代表 | 田村和久 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 手塚淳雄 ● 金賞・代表選考会手塚淳雄 不明・代表 | 手塚淳雄 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 手塚淳雄 ● 金賞 選考会・代表 ○ 参加・代表 | 手塚淳雄 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 手塚淳雄 ● 金賞・代表 | 手塚淳雄 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] シング・ウィズ・シンセリティー (長生淳) | 手塚淳雄 ● 金賞・代表 | 手塚淳雄 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 12の英雄的行進曲 (テレマン (水口透)) | 田﨑道子 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ラッシュモア (A.リード) | 村田明重 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 戦いの踊り、ベルキスの暁の踊り、狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | 村田明重 不明・代表選考会村田明重 ○ 参加 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 村田明重 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 村田明重 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | 村田明重 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《カルメン》 (ビゼー) | 村田明重 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 村田明重 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 村田明重 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 村田明重 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学第2部 | [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 水越久夫 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学第2部 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 水越久夫 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学第2部 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 水越久夫 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学第2部 | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 水越久夫 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 水越久夫 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 菊地美喜子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 小池春男 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 仲田美喜子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 中田美喜子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学コンクール | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 仲田美喜子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学フェスティバル | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 仲田美喜子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 六川雅彦 不明 |