※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 祝典のための音楽 より 3 (スパーク)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 原さやか 不明 | 原さやか ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 原さやか ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より 〔小編成改作版〕 (八木澤教司) | 原さやか ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 原さやか ● 金賞・代表 | 原さやか ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 山下恵理子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 英雄は我が傍らに (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 祝典のための音楽 より 3 (スパーク) | ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 畠山恵美子 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 畠山恵美子 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 大西みちよ ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 大西みちよ ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 大西みちよ ● 金賞・代表 | 大西みちよ ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 椋橋和子 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 前田勝也 ● 金賞・代表 | 前田勝也 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 前田勝也 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学小編成A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 山田秩功 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 山田秩功 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山田秩功 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 芝雅代 ● 銀賞 | 芝雅代 ● 銀賞 |