※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 田平明希子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] 付随組曲 (C.T.スミス) | 永田聖子 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 堀康弘 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] 春のよろこび (A.リード) | 永田聖子 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 永田聖子 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 佐々木登貴枝 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 佐々木登貴枝 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 佐々木登貴枝 不明 |