※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] スペイン狂詩曲 より 1, 4 (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] オセロ より プロローグ、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 優秀賞・代表 | 郷恵子 ● 銀賞・次点 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 歌劇《つばめ》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 優秀賞・代表 | 保坂百花 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史)) | 保坂百花 優秀賞・代表 | 保坂百花 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 瀧澤伸幸 優秀賞・代表 | 瀧澤伸幸 ● 銀賞・次点 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 保坂百花 優秀賞・代表 | 保坂百花 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞・次点 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] おきなぐさ ~宮澤賢治の愛でた花~ (福島弘和) | 瀧澤伸幸 優秀賞・代表 | 瀧澤伸幸 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 内田直美 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 内田直美 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 久保田理沙 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《お嬢さん女中》 (グラズノフ (鈴木英史)) | 久保田理沙 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 久保田理沙 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ)) | 内田直美 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 夜想曲 (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 広瀬久美子 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 広瀬久美子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 郷恵子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 郷恵子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 広瀬久美子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 広瀬久美子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] スペイン狂詩曲 より 1, 4 (ラヴェル (森田一浩)) | 広瀬久美子 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 根本恵子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 広瀬久美子 ● 金賞・代表 | 広瀬久美子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 広瀬久美子 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 大川考史 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 大川考史 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校第1部 | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] オセロ より プロローグ、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード) | 大川考史 不明 |