団体名: 山口県立広瀬高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2002年 (平成14年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B
2000年 (平成12年)
高校B
1998年 (平成10年)
高校B

[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山口県大会
金賞・代表
指揮: 小松秀之
1997年 (平成9年)
高校B
1994年 (平成6年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校B
1977年 (昭和52年)
高校B
1975年 (昭和50年)
高校B
1974年 (昭和49年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校B
1970年 (昭和45年)
高校B

[課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

1969年 (昭和44年)
高校B

[課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山口県立広瀬高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (30) 金賞 (9) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (14)
高校B207319
高校C102305

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2002年 (平成14年)
高校B[自] 小組曲 (ドビュッシー (森田一浩))

山口県大会


銅賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] 小組曲 (A.リード)

山口県大会


金賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

山口県大会

小松秀之
銀賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

山口県大会

小松秀之
銀賞
1998年 (平成10年)
高校B[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山口県大会

小松秀之
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校B[自] 小組曲 (A.リード)

山口県大会

小松秀之
金賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン (ハインズレー))

山口県大会

檜原弘
金賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (ウィンターボトム))

山口県大会

檜原弘
金賞
1994年 (平成6年)
高校B[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ハイベルト))

山口県大会

檜原弘
金賞
1993年 (平成5年)
高校B[自] 小組曲 (A.リード)

山口県大会

檜原弘
金賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

山口県大会

檜原弘
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校B[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)

山口県大会

宮本義郎
不明
1977年 (昭和52年)
高校B[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

山口県大会

宮本義郎
不明
1975年 (昭和50年)
高校B[自] 古典序曲 (ゴセック)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1974年 (昭和49年)
高校B[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1972年 (昭和47年)
高校B[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1970年 (昭和45年)
高校B[課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山口県大会

甲田俊夫
不明
1969年 (昭和44年)
高校B[課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

山口県大会

山崎凱千
不明