※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 復興 (保科洋)
[自] 不明
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ブルガリアン・ダンス (パートII) (チェザリーニ)
[自] 不明
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 序奏, 第1, 2, 3, 4, 6, 8, 15, 16変奏, 終曲 (コダーイ (森田一浩)) | 笹原佑介 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク) | 笹原佑介 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 笹原佑介 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | 笹原佑介 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 堀内昌之 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 堀内昌之 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 復興 (保科洋) | 堀内昌之 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥) | 堀内昌之 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | 関水萌子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ブルガリアン・ダンス (パートII) (チェザリーニ) | 関水萌子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 (シャブリエ (建部知弘)) | 関水萌子 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 大橋晃一 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] シャマリータ (ニクソン) | 平島嵩大 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | 平島嵩大 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 夜想曲 より 2. (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 新野慎一 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 新野慎一 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 新野慎一 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー) | 新野慎一 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 新野慎一 ● 金賞・代表 |