※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (スパーク)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ファンタジア (レハール (淀彰))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スパルタクスとフリージアのアダージョ (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 (シャブリエ (瀬尾宗利))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ミュージカル《チェス》 (アンダーソン、ウルヴァース (デ=メイ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | ウインドオーケストラ音秘 (東関東:神奈川県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ファンタジア (レハール (淀彰)) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 一般A | 水戸シンフォニックアンサンブル (東関東:茨城県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司) | ● 金賞 次点 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 神奈川県立追浜高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] シャマリータ (ニクソン) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 神奈川県立追浜高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スパルタクスとフリージアのアダージョ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 (シャブリエ (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | 不明 | 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 神奈川県立野庭高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ミュージカル《チェス》 (アンダーソン、ウルヴァース (デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | 優秀賞・代表 | ● 金賞 |