※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 交響曲第1番《グラール》 より II. IV. V. (天野正道)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[自] 不明
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 (八木澤教司)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] アブサロン (アッペルモント)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コヴェントリー・ヴァリアント (サンダース)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリア 祭りの日の朝 (ドビュッシー (藤田玄播))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 第5組曲 (A.リード) | ● 金賞・代表 | 千葉尚美 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 金賞・代表 | 千葉尚美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 千葉尚美 ● 銅賞・代表 | 千葉尚美 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 金澤勝敏 ● 銀賞・代表 | 金澤勝敏 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 交響曲第1番《グラール》 より II. IV. V. (天野正道) | 金澤勝敏 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 金澤勝敏 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための俗祭 (和田薫) | 金澤勝敏 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 印田恵美子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 (八木澤教司) | 印田恵美子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 印田恵美子 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 印田恵美子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] アブサロン (アッペルモント) | 印田恵美子 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 印田恵美子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ペルシス (ホゼイ) | 印田恵美子 ● 銀賞・代表 | 印田恵美子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 印田恵美子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ペルシス (ホゼイ) | 印田恵美子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] コヴェントリー・ヴァリアント (サンダース) | 印田恵美子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 印田恵美子 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 印田恵美子 不明・代表 | 印田恵美子 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 管弦楽のための映像 より イベリア 祭りの日の朝 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 荒井一成 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 佐藤恵一 不明 |