※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための組曲「青銅のイノシシ」 より 第1楽章・第3楽章 (田中久美子 (稲垣征夫))
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー (山本教生))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー))
[自] 幻想交響曲 より 5. (ベルリオーズ (ロジャース))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] エスタンピー (ネリベル)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・代表 | 長峰瑞花 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 長峰瑞花 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための組曲「青銅のイノシシ」 より 第1楽章・第3楽章 (田中久美子 (稲垣征夫)) | 藤田伊都子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 兼子節子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 小林敏史 ● 金賞・代表 | 小林敏史 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (ヴァン=デル=ロースト) | 小林敏史 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 櫻井恵 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 櫻井恵 ● 金賞・代表 | 櫻井恵 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 櫻井恵 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 橋本美智子 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー (山本教生)) | 橋本美智子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー)) | 橋本美智子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 幻想交響曲 より 5. (ベルリオーズ (ロジャース)) | 小林敏史 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ)) | 小林敏史 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] エスタンピー (ネリベル) | 益子源右 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 鈴木良典 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 鈴木良典 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 鈴木良典 不明 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) | 鈴木良典 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 徳江栄一 不明 |