※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] アルカザール (スペイン風序曲) (リヤーノ)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ (山本教生))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[自] 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《緑の谷 (グリーン・バレー)》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 幕田勝幸 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 須田順子 ● 金賞・代表 | 須田順子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 菅野好江 ● 金賞・代表 | 菅野好江 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アルカザール (スペイン風序曲) (リヤーノ) | 菅野好江 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ (山本教生)) | 菅野好江 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 葉室葉子 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 葉室恵子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 葉室恵子 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの少女たちの踊り、ララバイ、レスギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン) | 中島賢司 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 中島賢司 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 中島賢司 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 中島賢司 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 中島賢司 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 東条恵子 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) | 東条恵子 不明 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 田代隆久 不明 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 田代隆久 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学C | [自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) | 田代隆久 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 田代隆文 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 佐藤裕英 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 佐藤裕英 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 序曲《緑の谷 (グリーン・バレー)》 (オリヴァドーティ) | 佐藤裕英 不明 |