団体名: 福島市立信夫中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

2011年 (平成23年)
中学A

[自] 不明

2010年 (平成22年)
中学A

[自] 不明

2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 虹の戦士 (フラク)

1979年 (昭和54年)
中学C

[自] 行進曲《乾杯》 (作曲者不明)

1975年 (昭和50年)
中学C
1974年 (昭和49年)
中学C
1973年 (昭和48年)
中学C
1971年 (昭和46年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学C
1968年 (昭和43年)
中学B

[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] この日をめざして (作曲者不明)

1967年 (昭和42年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福島市立信夫中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (30) 金賞 (2) 銀賞 (12) 銅賞 (4) 他 (12)
中学A1921241
中学B40004
中学C70007
地区 合計 (12) 金賞 (9) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A129300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

福島県大会

秋葉直美
金賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 より (原典版) (松下倫士)

県北地区大会


金賞・代表

福島県大会

秋葉直美
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

県北地区大会


金賞・代表

福島県大会

秋葉直美
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

県北地区大会

山倉良子
金賞・代表

福島県大会

山倉良子
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))

県北地区大会

山倉良子
金賞・代表

福島県大会

山倉良子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

県北地区大会

山倉良子
金賞・代表

福島県大会

山倉良子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)

県北地区大会


金賞・代表

福島県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真))

県北地区大会

山倉良子
金賞・代表

福島県大会

山倉良子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

県北地区大会

吉田千保美
金賞・代表

福島県大会

吉田千保美
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[自] 不明

県北地区大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

福島県大会

佐藤和枝
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

福島県大会

佐藤和枝
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

福島県大会

平間昌文
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

福島県大会

平間昌文
銅賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

福島県大会

平間昌文
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの松》 より 2.カタコンブ付近の松3.アッピア街道の松 (レスピーギ (デューカー))

福島県大会

平間昌文
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

福島県大会

松田雅子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

福島県大会

松田雅子
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 虹の戦士 (フラク)

福島県大会

秋葉直美
不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

福島県大会

菅井三千世
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学C[自] 行進曲《乾杯》 (作曲者不明)

福島県大会

荒昌利
不明
1978年 (昭和53年)
中学C[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

福島県大会

黒田宗代子
不明
1975年 (昭和50年)
中学C[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

福島県大会

半沢千枝
不明
1974年 (昭和49年)
中学C[自] 黄金の像 (C.ハレル)

福島県大会

半沢千枝
不明
1973年 (昭和48年)
中学C[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)

福島県大会

半沢千恵子
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

福島県大会

半沢千枝
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

福島県大会

本田強一
不明
1970年 (昭和45年)
中学C[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

福島県大会

本田強一
不明
1969年 (昭和44年)
中学C[自] 序曲《緑の谷 (グリーン・バレー)》 (オリヴァドーティ)

福島県大会

本田強一
不明
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] この日をめざして (作曲者不明)

福島県大会

大堀みち子
不明
1967年 (昭和42年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

福島県大会

大堀みち子
不明