※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一)
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 不明
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一) | 八代香苗 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | 八代香苗 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 八代香苗 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 八代香苗 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 遠藤小織 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 齋藤のり子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 斎藤のり子 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 斎藤のり子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 齋藤のり子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 「洞窟の中で(夜)」「火祭りの踊り」 (ファリャ (星出尚志)) | 佐藤純之 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 佐藤純之 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽よりIV.クレオパトラと奴隷たちの踊り VII.フリネの踊り (グノー (八巻和浩)) | 八巻和浩 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 漆間幸子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 鈴木叔子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鈴木叔子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学D | [自] 序曲《希望の星》 (アイゼンバーグ) | 本田強一 不明 |