※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人)
[自] 大地の詩 より 1.前奏曲 3.舞曲 (高橋宏樹)
[自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] ウェールズの歌 より I. III. (オリヴァー・デイヴィス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 優良賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 立石友子 優良賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] メモリーズ (髙橋伸哉) | 優良賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 日本昔ばなしセレクション (岡野貞一、田村虎蔵、納所弁次郎 (高橋宏樹)) | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] キャンディ・ロボ (山根明季子) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 大地の詩 より 1.前奏曲 3.舞曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 3つのアメリカの風景 より 1.大草原と子供たち2.夕暮れの家3.村の人々 (広瀬勇人) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (山本教生)) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 中村千賀子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 中村千賀子 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 中村千賀子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 中村千賀子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 中村千賀子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ウェールズの歌 より I. III. (オリヴァー・デイヴィス) | ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] セレナータ (L.アンダーソン) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード)) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中川章子 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] ルイ14世組曲 (クープラン (ゴードン)) | 守田信雄 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] カリブの踊り (A.リード) | 守田信雄 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 守田信雄 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 大隈信枝 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 大隈信枝 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 大隈信枝 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中川章子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 大隈信枝 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 大隈信枝 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 大隈信枝 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 大隈信枝 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 大隈信枝 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 大隈信枝 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 大隈信枝 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 大隅信枝 不明 |