※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り (郷間幹男)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩))
[自] ダブリン・ダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[自] ダイアログ管楽器と打楽器のために (スウィーニー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 第2組曲 より I. III. (ジェイガー)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《大洋を行く》 (片山正見)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 青山礼 優良賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り (郷間幹男) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 河流れるところ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩)) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ダブリン・ダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 藤本由美子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 藤本由美子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] プッチシモ (プッチーニ) | 藤本由美子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 藤本由美子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ダイアログ管楽器と打楽器のために (スウィーニー) | 藤本由美子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フィエラ・ウィンズ (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] つばめの翼の上で (スウィーニー) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 山本章子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 山本章子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブレッケンリッジ (J.バーンズ) | 山本章子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山本章子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 山本章子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] タマラック序曲 (エドモントソン) | 花田康 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 花田康 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 聖歌変奏曲 (カーナウ) | 佐伯康 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 佐伯康 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | 佐伯康 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | 高橋睦美 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 第1組曲 より I. シャコンヌ III. マーチ (ホルスト) | 高橋睦美 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 聖歌変奏曲 (カーナウ) | 高橋睦美 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 高橋睦美 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 山元由美子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 樋元美智子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ヘリテージ・ヒルズ (エリクソン) | 樋元美智子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 樋元美智子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 尾崎博子 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 白木晴雄 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] パンチネロ (A.リード) | 武波敦 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 第2組曲 より I. III. (ジェイガー) | 岩崎義孝 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 岩崎義孝 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 岩崎義孝 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 岩崎義孝 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 岩崎義孝 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 岩崎義孝 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 岩崎義孝 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 岩崎義孝 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー) [自] 学園序曲 (佐藤長助) | 岩崎義孝 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) [自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ) | 岩崎義孝 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《大洋を行く》 (片山正見) | 岩崎義孝 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《栄光》 (ハーツェル) | 岩崎義孝 不明 |