※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] 大型帆船での航海 (R.バックリー)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] タンジェンツ・アンギュラー (バレット)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[自] ゼイ・ケイム・セイリング (ジュドラス)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] コート・フェスティヴァル (レイザム)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 麦畑渡る風の詩 (堀田庸元) | 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 和田素乃花 優良賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] デ・サルヴォ (ストロメン) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 大型帆船での航海 (R.バックリー) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] タンジェンツ・アンギュラー (バレット) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 風のささやき (D.シェイファー) | 藍原邦子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ダ・ヴィンチの幻影 (L.クラーク) | 藍原邦子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] コンヴァージェンツ (チェザリーニ) | 藍原邦子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 上田祥子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] レキシコン (ハックビー) | 吉武和美 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ゼイ・ケイム・セイリング (ジュドラス) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 渡辺智子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ) | 渡辺智子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] トーナメント (ブラ) | 渡辺智子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 渡辺智子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 渡辺智子 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 田中勝巳 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 田中克己 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 村中京子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 沼智恵里 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | 山本中庸子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 山本中庸子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 池本早苗 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ヘリテージ・ヒル (スピアーズ) | 池本早苗 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 宮越洋子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岡本愛子 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 岡本愛子 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 岡本愛子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響的序曲 (カーター) | 谷信一郎 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 谷信一郎 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 谷信一郎 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 谷信一郎 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 谷信一郎 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] コート・フェスティヴァル (レイザム) | 谷信一郎 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 谷信一郎 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 谷信一郎 不明 |