※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 組曲第1番 (プロコフィエフ (川上修一))
[自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 「白鳥の湖」によるパラフレーズ (チャイコフスキー (井澗昌樹)) | 香取由莉 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 飯島由莉 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 菊島佑美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 森の贈り物 (酒井格) | 菊島佑美 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 岡佳子 ● 金賞・代表 | 岡佳子 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 岡佳子 ● 金賞・代表 | 岡佳子 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 優秀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 岡佳子 ● 金賞・代表 | 岡佳子 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 岡佳子 不明・代表 | 岡佳子 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 組曲第1番 (プロコフィエフ (川上修一)) | 手塚淳雄 不明・代表 | 手塚淳雄 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト) | 手塚淳雄 不明・代表 | 手塚淳雄 ● 銀賞 |