団体名: 東邦高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2025年 (令和7年)
高校B
2022年 (令和4年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 東邦高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (11)
高校A1602311
支部 合計 (40) 金賞 (15) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A36146016
高校B41300
合計 (61) 金賞 (21) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (37)
高校A61213037
地区 合計 (19) 金賞 (16) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A1916201

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2025年 (令和7年)
高校B[自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク)

東海大会

古野達也
銀賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 天雷无妄 (天野正道)

東海大会

古野達也
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

東海大会

古野達也
銀賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 舞踏組曲 (バルトーク (上埜孝))

東海大会

古野達也
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

東海大会

長尾洪基
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響曲 変ロ調 より I. (ヒンデミット)

東海大会

長尾洪基
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響的運動第2番《ラグビー》 (オネゲル (長尾洪基))

東海大会

長尾洪基
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

東海大会

稲垣信哉
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

東海大会

稲垣信哉
銀賞