団体名: 大成女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳)

東関東大会
銀賞
指揮: 船山貴司
2019年 (令和元年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

東関東大会
銀賞
指揮: 船山貴司
2013年 (平成25年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大成女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (7) 他 (0)
高校A140770
高校B21100
合計 (33) 金賞 (17) 銀賞 (10) 銅賞 (1) 他 (5)
高校A2516810
高校第1部20002
高校第2部20200
高校B21001
高校20002
地区 合計 (12) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (12)
高校C1200012

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩))

東関東大会

船山貴司
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳)

東関東大会

船山貴司
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

東関東大会

船山貴司
銅賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

東関東大会

船山貴司
銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

東関東大会

船山貴司
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

東関東大会

船山貴司
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

東関東大会

船山貴司
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

東関東大会

船山貴司
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東関東大会

船山貴司
銅賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)

東関東大会

船山貴司
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (高昌帥))

東関東大会

船山貴司
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

東関東大会

船山貴司
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (木村吉宏))

東関東大会

船山貴司
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東関東大会

船山貴司
銅賞