※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 長谷部浩 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 佐藤里佳 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 太田くみ ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン) | 進藤聖子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 遠田誠司 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 佐藤喜和子 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 佐藤喜和子 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 佐藤喜和子 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー) | 佐藤行和 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン) | 佐藤行和 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 佐藤行和 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 成田文男 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 成田文男 ● 銀賞 |