団体名: 酒田市立第三中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 酒田市立第三中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (43) 金賞 (1) 銀賞 (13) 銅賞 (20) 他 (9)
中学A32013190
中学B70007
中学C10001
中学10001
中学I21010
地区 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

山形県大会

渡邊理恵
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))

山形県大会

長谷部浩
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

山形県大会

長谷部浩
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第一幕 (プッチーニ)

山形県大会

長谷部浩
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

山形県大会

佐藤里佳
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

山形県大会

佐藤里佳
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)

山形県大会

太田くみ
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク)

山形県大会

太田くみ
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

進藤聖子
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン)

山形県大会

進藤聖子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

山形県大会

遠田誠司
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

山形県大会

遠田誠司
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

遠田誠司
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山形県大会

遠田誠司
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《雪娘》 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

田中利明
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク)

山形県大会

田中利明
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

山形県大会

佐藤喜和子
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

山形県大会

佐藤喜和子
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

山形県大会

佐藤喜和子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

山形県大会

成田文男
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 司祭の行列 (ムソルグスキー)

山形県大会

成田文男
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

山形県大会

成田文男
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山形県大会

成田文男
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

山形県大会

成田文男
銀賞