団体名: 三浦学苑高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II.五十年祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (畠山崇、磯崎敦博))

東関東大会
銀賞
指揮: 畠山崇
1998年 (平成10年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 三浦学苑高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (26) 金賞 (10) 銀賞 (13) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A26101330
合計 (60) 金賞 (30) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (22)
高校A45263313
高校B154209
地区 合計 (52) 金賞 (38) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A2826002
高校B1312100
フレッシュ1100011

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より Ⅰ降誕、幼児虐殺、洗礼式、Ⅱ 三つの疑惑、Ⅲ寺院への到着、最後の晩餐、逮捕、判決、磔刑、復活 (フェルラン)

東関東大会

畠山崇
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] リベラシオン (天野正道)

東関東大会

畠山崇
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (三井英健))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 幻想交響曲 より 5.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (三井英健))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (三井英健))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ヴォルケーノ (ヴァン=デル=ロースト)

東関東大会

畠山崇
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 大唐西域記 より 第1章「玄奘」 (阿部勇一)

東関東大会

畠山崇
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東関東大会

畠山崇
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II.五十年祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (畠山崇、磯崎敦博))

東関東大会

畠山崇
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (飯田匠))

東関東大会

畠山崇
銀賞