※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] イースト・コーストの風景 より 3. ニューヨーク (ヘス)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス)
[自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] トランペット吹きの休日 (L.アンダーソン)
[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 序曲《メダリオン》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] イースト・コーストの風景 より 3. ニューヨーク (ヘス) | 寺嶋浩司 ● 銀賞・代表 | 寺嶋浩司 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 組曲《虫》 (シシー) | 寺嶋みづき ● 金賞・代表 | 寺嶋みづき ● 金賞・代表 | 寺嶋みづき ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 寺嶋みづき ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 寺嶋みづき ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス) | 寺嶋みづき ● 金賞・代表 | 寺嶋みづき ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道) | 寺嶋みづき 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 髙橋香織 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 高橋香織 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 高橋香織 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 大谷美智子 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 青山美智子 ● 金賞 | 青山美智子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 鈴木俊逸 ● 金賞 | 鈴木俊逸 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 鈴木俊逸 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] ジョイアンス (B.ピアソン) | 鈴木俊逸 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 鈴木俊逸 不明 | 鈴木俊逸 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 鈴木俊逸 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ) | 泉山尚子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン)) | 泉山尚子 ● 金賞 | 泉山尚子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー) | 泉山尚子 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 泉山尚子 ● 金賞 | 泉山尚子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 泉山尚子 ● 金賞・代表 | 泉山尚子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 鈴木悦子 不明 | 鈴木悦子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 佐々木志保子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐々木志保子 ● 金賞 | 佐々木志保子 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] トランペット吹きの休日 (L.アンダーソン) | 佐々木志保子 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡) [自] 序曲《メダリオン》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 中村ヒロ子 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : 海 (文部省唱歌) [自] 行進曲《雷神》 (スーザ) | 大島賢 不明 |