※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (高木登古))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] キャッツ・テイルズ (グレアム)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ダビデの栄光 (広瀬勇人)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 第1組曲 間奏曲〜戦いの踊り (ラヴェル (森田一浩))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] ビザンチンのモザイク画 より 1, 2 (チェザリーニ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの勝利、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (鈴木太志))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ より 3つのダンス・エピソード (L.バーンスタイン (スティス)) | 丸山潤 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (高木登古)) | 丸山潤 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 須永真純 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] キャッツ・テイルズ (グレアム) | 丸山潤 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ダビデの栄光 (広瀬勇人) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 第1組曲 間奏曲〜戦いの踊り (ラヴェル (森田一浩)) | 小林幸人 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] ビザンチンのモザイク画 より 1, 2 (チェザリーニ) | 小林幸人 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史) | 薮恵美子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 大塚哲也 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 一般第3部A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より クロタルムスの勝利、剣闘士の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (鈴木太志)) | 植草貴久男 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 一般第3部A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 植草貴久男 不明 |