※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 希望の彼方に (スパーク)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔)
[自] 不明
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 第2・4楽章 (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 第1組曲 より Ⅰマーチ,Ⅵギャロップ (A.リード)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第2番 より 第3・第4楽章 (ボロディン)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 希望の彼方に (スパーク) | 髙島悟 不明 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 高島悟 不明 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | 高島悟 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 第2・4楽章 (A.リード) | 佐香祐介 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 富野清吾 ● 銀賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 第1組曲 より Ⅰマーチ,Ⅵギャロップ (A.リード) | 高島悟 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響曲第2番 より 第3・第4楽章 (ボロディン) | 駒井智幸 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 船越郁男 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 船越郁男 ● 金賞 |