※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (カリンニコフ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック) | 熊谷恭孝 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール) | 熊谷恭孝 ? |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ) | 熊谷恭孝 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (カリンニコフ) | 熊谷恭孝 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール) | 熊谷恭孝 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 熊谷恭孝 不明 |