※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 練習曲集《音の絵》 より セレクションよりⅠ、Ⅱ、Ⅲ (ラフマニノフ)
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ストラットフォード組曲 より 2. ヘレネの樫の仮面 (ケーブル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 練習曲集《音の絵》 より セレクションよりⅠ、Ⅱ、Ⅲ (ラフマニノフ) | 小野晃裕 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 安城聡 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 安城聡 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 松井晴美 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 佐藤和歌子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ストラットフォード組曲 より 2. ヘレネの樫の仮面 (ケーブル) | 浅見千春 ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 浅見千春 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より プレリュード、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一)) | 北道邦彦 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響詩《海》 より 1 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 北道邦彦 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播)) | 北道邦彦 不明 |