※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 夜想曲 より II.祭り (ドビュッシー (板倉康明))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー)) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 夜想曲 より II.祭り (ドビュッシー (板倉康明)) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | 埼玉県立川越女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学C | 十和田市立三本木中学校 (東北:青森県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | ? |