※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 泉琇之 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー) | 泉琇之 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 泉琇之 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 泉琇之 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 泉琇之 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン) | 泉琇之 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志) | 妹尾弘 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 妹尾弘 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー) | 妹尾弘 不明 |