※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 第2組曲 より ファンファーレ・スケルツォ (ジェイガー) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | 秋田県立能代北高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | 能代市立商業高等学校 (東北:秋田県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | ○ 参加 |