団体名: 秋田県立米内沢高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1984年 (昭和59年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校B
1979年 (昭和54年)
高校B

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 第2組曲 (ホルスト)

1975年 (昭和50年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校B
1969年 (昭和44年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 秋田県立米内沢高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (14)
高校B1500114

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1984年 (昭和59年)
高校B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

秋田県大会

浜松隆寛
銅賞
1983年 (昭和58年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 第2組曲 (ホルスト)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1982年 (昭和57年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1981年 (昭和56年)
高校B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1980年 (昭和55年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 (ブラームス)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1979年 (昭和54年)
高校B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 第2組曲 (ホルスト)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1977年 (昭和52年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1976年 (昭和51年)
高校B[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1975年 (昭和50年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1974年 (昭和49年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

秋田県大会

浜松隆寛
不明
1972年 (昭和47年)
高校B[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

秋田県大会

藤沢京孝
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

秋田県大会

藤沢京孝
不明
1969年 (昭和44年)
高校B[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

秋田県大会

藤沢京孝
不明
1968年 (昭和43年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

秋田県大会

藤沢京孝
参加