※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 3つの海の情景 より 夜明け・群島・波 航海 (鈴木英史)
[自] 男鹿絹篩 より 1:三吉神像 2:紫灯祭 (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小林道子))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩曲《月》 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 3つの海の情景 より 夜明け・群島・波 航海 (鈴木英史) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 より ドンレミ村の情景 裏切り・火刑・讃歌 (坂井貴祐) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 男鹿絹篩 より 1:三吉神像 2:紫灯祭 (阿部勇一) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 平山みどり ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | 平山みどり ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 平山みどり ● 金賞・代表 | 平山みどり ● 金賞・代表 高橋賞 | 平山みどり ● 金賞・代表 | 平山みどり 実行 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] Into Space 大宇宙へ より Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ (田中賢) | 平山みどり ● 金賞・代表 | 平山みどり ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 (小長谷宗一) | 平山みどり ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 平山みどり ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] ツィゴイネル・フェスト~バレエ・シーン (レハール (小林久仁郎)) | 小林道子 ● 金賞・代表 | 小林道子 ● 金賞・代表 | 小林道子 優秀賞 実行委員長賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (小林道子)) | 小林道子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 小林道子 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 平山みどり ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー) | 平山みどり ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩曲《月》 (櫛田胅之扶) | 平山みどり ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 平山みどり ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 平山みどり ? | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 平山みどり ● 銅賞 |