※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 第1組曲 より 2・3楽章 (ホルスト (F.フェネル))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ (J.ブーコック))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (L.スタイガー))
[自] イギリス民謡による3つの小品 (スパーク)
[自] 小さな楽団のための組曲 より ⅠⅡⅢ (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パロディー組曲 より スイート・ドリームス (ブライアント)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 第1組曲 より 2・3楽章 (ホルスト (F.フェネル)) | 佐藤智 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ (J.ブーコック)) | 佐藤智 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 佐藤智 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (L.スタイガー)) | 佐藤智 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校プライマリー | [自] 3つのチェコ民謡 より Ⅰ.夜の散歩 Ⅱ.緑の草原 Ⅲ.はねっ返りの無鉄砲娘 (ヴィンソン) | 林良音 ● 銀賞 代表権 |
2019年 (令和元年) | 高校プライマリー | [自] イギリス民謡による3つの小品 (スパーク) | 林良音 ● 銀賞・代表権なし |
2018年 (平成30年) | 高校プライマリー | [自] 小さな楽団のための組曲 より ⅠⅡⅢ (高橋宏樹) | 林良音 ● 銀賞 代表権なし |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | 小酒井貴子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] パロディー組曲 より スイート・ドリームス (ブライアント) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 近藤砂敏 ● 銀賞 |