※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 抑圧から解放へ (天野正道)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] われ死者の復活を待ち望む (メシアン)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (フサ)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] シンフォニックバンドのための《オード》 (浦田健次郎)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のためのカンツォーネ (藤田玄播)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 齊藤翼 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 斎藤翼 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校BII | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校BII | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン、スミス)) | 古川諭 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 古川諭 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 世の終わりへの行進 (ネリベル) | 古川諭 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 古川諭 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ギャロップ (ハチャトゥリアン) | 古川諭 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 古川諭 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 抑圧から解放へ (天野正道) | 宇賀神智 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] カンタス (ネリベル) | 宇賀神智 不明・代表 | 宇賀神智 ● 金賞・代表 | 宇賀神智 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 宇賀神智 不明・代表 | 宇賀神智 ● 金賞・代表 | 宇賀神智 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] われ死者の復活を待ち望む (メシアン) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 暗黒の一千年 (シュワントナー) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (フサ) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] シンフォニックバンドのための《オード》 (浦田健次郎) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 馬場正英 不明・代表 | 馬場正英 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のためのカンツォーネ (藤田玄播) | 馬場正英 ● 金賞・代表 | 馬場正英 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のためのカンツォーネ (藤田玄播) | 山下定英 不明 |