※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] セドナ (ライニキー)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 菊池昌子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 菊池昌子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 及川美恵子 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] セドナ (ライニキー) | 及川美恵子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 及川美恵子 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 佐々木朋也 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | 佐々木朋也 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐々木朋也 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 佐々木朋也 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 大光敏 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校C | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 大光敏 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] ロシア風序曲 (バーカー) | 大光敏 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 大光敏 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 大光敏 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 大光敏 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校C | [課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡) [自] 組曲《三つの情景》 (ワルターズ) | 大志田裕子 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 大志田裕子 不明 |