※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 島の肖像 (クイン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 交響曲変ロ長調 (フォーシェ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] レジェンド (クレストン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] ザノニ (クレストン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ) | 石川幸輝 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 石川幸輝 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校C | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ) | 小山智弘 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校C | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 小山智弘 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 本田孝子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 本田孝子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 本田孝子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 高橋幸 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校C | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 高橋幸 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 高橋幸 不明 | 高橋幸 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序章 (ジェイガー) | 千田千利 優良賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 及川洋一 優良賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 千田千利 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] 交響詩《前奏曲》 (リスト (ブラウン)) | 高橋幸 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 高野司 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 千田薫 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 島の肖像 (クイン) | 佐々木顕 優良賞 | |||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 交響曲変ロ長調 (フォーシェ) | 佐々木顕 優良賞 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] レジェンド (クレストン) | 千田静夫 優良賞 | |||
1967年 (昭和42年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] ザノニ (クレストン) | 高野司 ● 2位 | |||
1966年 (昭和41年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 高野司 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 高校B | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー) | 高野司 優良賞 | |||
1964年 (昭和39年) | 高校B | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム) | 高野司 優良賞 |