※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 より メドレー (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン))
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] エラスムスの物語 より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ハデルマン)
[自] ウィンズ・オブ・チェンジ (フェイガン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 組曲《赤毛のポニー》 (コープランド)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 より メドレー (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン)) | 倉島里美 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | 倉島里美 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 天の剣 (福田洋介) | 堀綾子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人) | 堀綾子 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] エンカント (R.W.スミス) | 森川幸江 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] エラスムスの物語 より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ハデルマン) | 森川幸江 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アーサー王 より 1,「グィネヴィア」2,「マーリン」3,「エクスカリバー」 (スホーネンベーク) | 森川幸江 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ウィンズ・オブ・チェンジ (フェイガン) | 森川幸江 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 黒柳美ゆき ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 黒柳美ゆき ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 黒栁美ゆき ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] インシグニア (オラクリン) | 黒柳美ゆき ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 黒柳美ゆき ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 交響的三章 より 1.ファンファーレスケルッツォ 2.ソリロクイ 3.マーチ (カーナウ) | 中澤剛一 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 福島美雪 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] 組曲《赤毛のポニー》 (コープランド) | 山浦幸治 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 山浦幸治 優秀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 唐沢史比古 ● 銀賞 |