団体名: 能代市立能代第二中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ソナタより (ヘンデル)

1973年 (昭和48年)
中学B
1971年 (昭和46年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学B
1963年 (昭和38年)
中学B
1962年 (昭和37年)
中学B

[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

秋田県大会
参加
指揮: 平川淳
1961年 (昭和36年)
中学B
1960年 (昭和35年)
中学B
1959年 (昭和34年)
中学B

[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)

秋田県大会
参加
指揮: 納谷晋一

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 能代市立能代第二中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学B20101
中学小編成10100
合計 (37) 金賞 (7) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (16)
中学A60600
中学B2242214
中学C20002
中学小編成73400
地区 合計 (7) 金賞 (6) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A22000
中学小編成54001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年 (平成10年)
中学B[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (山本亮))

秋田県大会

山本亮
銅賞
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)

秋田県大会

山本亮
銀賞
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

秋田県大会

山本亮
不明
1988年 (昭和63年)
中学B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)

秋田県大会

田村昭夫
不明
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)

秋田県大会

平川千代重
金賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)

秋田県大会

平川千代重
不明
1984年 (昭和59年)
中学B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

秋田県大会

平川千代重
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

秋田県大会

平川千代重
金賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

秋田県大会

平川千代重
不明
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)

秋田県大会

平川千代重
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学B[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)

秋田県大会

松岡隆一
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)

秋田県大会

松岡隆一
金賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ソナタより (ヘンデル)

秋田県大会

松岡隆一
不明
1973年 (昭和48年)
中学B[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

秋田県大会

松岡隆一
参加
1972年 (昭和47年)
中学B[自] スラヴ狂詩曲 (番号不明) (フリードマン)

秋田県大会

佐々木貞治
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

秋田県大会

佐々木貞治
不明
1970年 (昭和45年)
中学B[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

秋田県大会

佐々木貞治
不明
1963年 (昭和38年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)

秋田県大会

平川淳
参加
1962年 (昭和37年)
中学B[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

秋田県大会

平川淳
参加
1961年 (昭和36年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

秋田県大会

納谷晋一
2位
1960年 (昭和35年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

秋田県大会

納谷晋一
1位・代表
1959年 (昭和34年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)

秋田県大会

納谷晋一
参加