団体名: 羽後町立羽後中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
中学B

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] オセロ (A.リード)

秋田県大会
銅賞
指揮: 尾形政世
1997年 (平成9年)
中学B
1993年 (平成5年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 羽後町立羽後中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学小編成11000
合計 (24) 金賞 (7) 銀賞 (1) 銅賞 (10) 他 (6)
中学A40040
中学B92043
中学C31002
中学小編成84121
地区 合計 (7) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A22000
中学小編成52102
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] オセロ (A.リード)

秋田県大会

尾形政世
銅賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

秋田県大会

佐藤久美子
銅賞
1993年 (平成5年)
中学B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ノスタルジア (三上次郎)

秋田県大会

小川一樹
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

秋田県大会

篠木道子
不明
1982年 (昭和57年)
中学B[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバヤーガの小屋・キエフの大門 (ムソルグスキー)

秋田県大会

篠木道子
金賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド)

秋田県大会

佐藤和行
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] コヴェントリー (タジェンホースト)

秋田県大会

児玉文雄
不明
1977年 (昭和52年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)

秋田県大会

児玉文雄
不明
1976年 (昭和51年)
中学B[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

秋田県大会

児玉文雄
金賞