※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] エディフィス (フォースブラッド)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 中学A | 湯沢市立湯沢南中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 湯沢市立湯沢南中学校 (東北:秋田県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 稲川町立稲川中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ) | ? | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 羽後町立三輪中学校 (東北:秋田県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 海鳴り (高橋ひろみ) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | 羽後町立三輪中学校 (東北:秋田県) | [自] 斑鳩の空 より まほろば・夢殿・里人の踊り・いかるがの空 (櫛田胅之扶) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | 羽後町立三輪中学校 (東北:秋田県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 羽後町立三輪中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | 羽後町立三輪中学校 (東北:秋田県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 羽後町立羽後中学校 (東北:秋田県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] コヴェントリー (タジェンホースト) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 羽後町立羽後中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 羽後町立羽後中学校 (東北:秋田県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | 羽後町立羽後中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] エディフィス (フォースブラッド) | ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学C | 羽後町立羽後中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 第3位 |