※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ (天野正道)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[自] 斑鳩の空 より まほろば,夢殿,里人の踊り (櫛田胅之扶)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | 高橋俊和 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 遠藤義紀 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ (天野正道) | 遠藤義紀 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (福島弘和)) | 遠藤義紀 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 遠藤義紀 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば,夢殿,里人の踊り (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 細江紀尚 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 梶田鈴枝 ● 金賞・代表 | 梶田鈴枝 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梶田鈴枝 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 梶田鈴枝 ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 梶田鈴枝 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 宮下茂子 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学小編成A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 野下夕子 ● 銅賞 |