※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 《アルルの女》第2組曲 より Ⅰ パストラール Ⅱ ファランドール (ビゼー (淀彰))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 「友情の踊り」「アイシェの孤独」「収穫際」 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 楚山沙希 ● 金賞・代表 | 楚山沙希 ● 金賞・代表 | 楚山沙希 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 楚山沙希 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 柳澤あやめ ● 金賞・代表 | 柳澤あやめ ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 柳澤あやめ ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 小川沙也加 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 元禄 より 〈2014年版〉 (櫛田胅之扶) | 小川沙也加 ● 銀賞・代表 | 小川沙也加 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 雫~ウインド・アンサンブルのための~ (天野正道) | 小川沙也加 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 小川沙也加 ● 銀賞・代表 | 小川沙也加 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 村澤多鶴 ● 金賞・代表 | 村澤多鶴 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真)) | 村澤多鶴 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 石田雄太 ● 金賞・代表 | 石田雄太 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ウェザー・リポート (髙橋伸哉) | 石田雄太 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 石田雄太 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 石田雄太 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 石田雄太 ● 金賞・代表 | 石田雄太 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小林直木 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 小林直木 ● 銀賞・代表 | 小林直木 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 小林直木 ● 金賞・代表 | 小林直木 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 小林直木 ● 金賞・代表 | 小林直木 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 松嶌光彦 ● 金賞・代表 | 松嶌光彦 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] キングズ・マウンテン・アドベンチャー (ハックビー) | 松嶌光彦 ● 金賞・代表 | 松嶌光彦 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 《アルルの女》第2組曲 より Ⅰ パストラール Ⅱ ファランドール (ビゼー (淀彰)) | 松嶌光彦 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 成澤利幸 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 「友情の踊り」「アイシェの孤独」「収穫際」 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 成澤利幸 ● 金賞・代表 | 成澤利幸 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 成澤利幸 ● 銀賞・代表 | 成澤利幸 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学大編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 中山康 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学大編成 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 市瀬益治 不明 |