※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 大・一 : シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 婚礼の行列 (グラズノフ) | 入江美加 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 岩井祥子 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 入江美加 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 岩井祥子 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 山本誠 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 岡崎昭太郎 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 岡崎昭太郎 ● 銅賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] フレンチ・フェスティバル (オッサー) | 佐々木愛子 ● 金賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 佐々木愛子 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 山崎泰昭 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 意想曲「ソロ河讃歌」 (三好作一郎) | 山崎泰昭 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《栄光》 (ハーツェル (三戸知章)) | 八幡建一 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 八幡建一 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学B | [課] 大・一 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) [自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) | 八幡建一 ● 2位 |